Macの動作が遅くなったり、システムをクラッシュさせるバグが繰り返し発生したりする場合は、こちらの解決策をお試しください。
リンクをクリックすると記事に直接移動できます
セーフモードでのトラブルシューティング
セーフモードでMacを起動すると、ログイン項目や不要な拡張機能など、特定のソフトウェアが読み込まれません。 これは、発生している問題がそのソフトウェアに起因しているかどうかを特定するのに役立ちます。
Appleシリコンを搭載したMac
- コンピュータをシャットダウンします。
- 電源を入れ直し、起動オプション画面が表示されるまで電源ボタンを押し続けます。
- 起動ディスクを選択し、「Shift」キーを押しながら「セーフモードで続ける」をクリックします。
- コンピュータが自動的に再起動します。 プロンプトが表示されたら、再度ログインします。
Intelプロセッサ搭載のMac
- コンピュータの電源を入れるか再起動し、ログインウィンドウが表示されるまで「Shift」キーを押し続けます。
- キーを放してログインします。
- 再度ログインを求められる場合があります。画面の右上隅に「セーフブート」という文字が表示されるはずです。
セーフモードでも問題が解決しない場合
セーフモードにしても問題が続いたり、Macが何度か再起動して電源が落ちてしまう場合は、macOSを再インストールする必要があります。
macOSを再インストールする
macOS復旧で、Macオペレーティングシステムを再インストールできます。
macOS復旧から起動する方法
まず、コンピュータがインターネットに接続されていることを確認します。MacにAppleシリコンとIntelプロセッサのどちらが搭載されているかを確認し、以下の指示に従います。
Appleシリコン
Macの電源を入れ、起動オプション画面が表示されるまで電源ボタンを押し続けます。 「オプション」を選択し、「続ける」をクリックします。
Intelプロセッサ搭載のMac
Macの電源を入れ、Command (⌘)-Rを同時に押します。 Appleロゴまたは別の画面が表示されるまで、キーを押し続けます。
プロンプトが表示されたら、ユーザープロファイルを選択し、「次へ」をクリックしてパスワードを入力します。
macOSを再インストールする
macOSを再インストールしてもデータは削除されません。 インストールするには、macOS復旧の「ユーティリティ」タブで「macOSを再インストール」をクリックし、「続ける」を選択します。
- ディスクのロックを解除するよう求められたら、普段コンピュータにログインするときに使用しているパスワードを入力してください。
- ディスクが認識されない場合や、Macにインストールできないというメッセージが表示される場合は、先にディスクを消去する必要があります。消去する前に必ずディスクをバックアップしてください。
- プロンプトが表示されたら、Macintosh HDにmacOSをインストールしてください。
- インストールが完了するまで、Macの電源を入れたまま開いておいてください。インストール中に何度か再起動したり、画面が点いたり消えたりすることがありますのでご注意ください。